遠藤
-
HN
- 遠藤
-
自分のブログorホームページ
- http://endoumanga.blog73.fc2.com/>
-
星座
- やぎ座
-
身長
- 175.4cm
-
体重
- 75~80kg……あまり隠し切れてない
-
足のサイズ
- 27.5cm
-
趣味
- 漫画・ゲーム・アニメなどのサブカルチャーを除くと、1人カラオケとか料理とかですか?(寂しい男だ)宅録で歌の音源作ったりして遊んだりもしてます。
-
特技
- 特技と言えるかは怪しいですが、自分で散髪歴がかれこれ5年近いです。道具も腕もそれなりに
-
握力
- 最後に高校の頃計った時は利き手が68、反対の手が60くらいでした。利き腕は左利き、サウスポーです。全部利きは左です
-
髪型
- 歴を順に。前髪隠れる比較的長髪→オールバックミディアム→ソフトモヒカン→ソフトウルフ→ほぼモヒカン?(笑)→すったもんだあって今はショートレイヤー気味です
-
性格
- 波風立たないような、良い人止まりのような。最近はほんと自分でも陰気過ぎだろと突っ込みたいです
-
タバコ
- 吸わない→周りが吸ってる人ばかり→副流煙
-
携帯電話の機種
- ついこないだまでボーダフォンで最後に出た機種(あの火の玉みたいなマークが好きでした)でしたが、先日ようやっとソフトバンクの現時点での最新機種、930Nに変更。もちろんボーダフォン信者としては=のマークの上にボーダフォンマークを装着して地味な主張を繰り広げておりますw
-
好きな言葉
- だらしねぇという戒めの心、歪みねぇという賛美の心、仕方ないという許容の心
-
好きな食べ物
- 基本脂っこいものであれば何でも。後は焼き鳥のぼんじり
-
嫌いな食べ物
- キウイ(果物)
-
好きな飲み物
- ココア
-
嫌いな飲み物
- 果汁の割合が少ない人工的な甘い飲み物
-
好きな教科
- 完全に文系ですね。小説書いたり今のブログでも漫画レビューしてたり国語系統は大好きです。あと歴史社会も
-
好きなテレビ番組
- 環境番組とか動物関係のとか最近は騒がしくないのを好んでいるような。月曜のまる見えとかは好きです。後アニメか(笑)
-
好きな映画
- ショーシャンクの空に(に代表されるスティーブンキング作品)、セルラー、SAWシリーズ、トロイ他多数
-
好きな本
- 本の世界にはまりだしたのは児童文学のルドルフとイッパイアッテナを読んでからでした。男の癖に恋愛小説は大好きです、村山由佳さんの小説は青春のバイブルとか青臭すぎですか、そうですね
-
好きなスポーツ
- 球技なら大抵大好きです、学生時代の部活もそれに付随してました
-
好きな音楽
- アニソン(笑←自分に向けて)……、ケルト音楽とか民族音楽は大好きです。J-POPは人並みに。志方あきこさんは初期の初期、最初の活動の頃からの大ファンであることをひっそり主張したい。
-
好きなゲーム
- エースコンバットシリーズ、RPG全般。かなりのゲーマーだと自覚。機種もほぼ最近の次世代機は全部あるなぁ
-
好きな動物
- 実家の猫達
-
今一番欲しいもの
- 名酒
-
カラオケでよく歌う曲
- 装いはJ-POP、本性はアニソン
-
マイブーム
- 多分近年稀に見る勢いで漫画にはまっていると思う。現在進行形でそれがブログに現われている気がする
-
生まれ変わったら
- 人生一度きり、生まれ変わる?だらしねぇな。とは言うものの今の自分の気持ちとしては人間80年じゃ短いよななんて
-
ここだけの話
- 人生で3度車に轢かれてるので、次は命はないとか思う
-
猫派?犬派?
- 猫
-
よく遊ぶところ
- 一人カラオケは文化だと、一人映画館は文化だと、そう主張したい
-
疑問に思っている事
- こんなんで生態わかるのかと小一時間。歳は22歳です。永遠の22歳ってことでお願いします。
-
好きなブランド
- 愛用して愛着が沸いてる物は例えブランド物でなくても自分にとってのブランドであると。ようするに金なし故の興味なし。
-
休日の過ごし方
- 漫画レビューを始めるようになってからは、古本屋巡り(というか巡回?)とか。帰って来る時にドッと疲れるのはご愛嬌。多分サイクリングも兼ねていると思う。
-
最近の悩みは何ですか?
- 他人と自分との関係性を無駄に考えてしまって深みにはまっているかなぁ。心を許せる友人と遊んだりすると楽しいですが、自分が生活etc……しっかりしてない分、周りは余計出来た人間に見えますし。疎遠になる知人が増えて、でもたまに近況を聞いたりすると無償に心がなぜか沈んだりするなぁ。ある種漫画レビューは自分の空間を保とうとする逃げに利用しているのかも。こんな人間臭い野郎です。
-
趣向を形成するようになった生い立ちは?
- まず幼稚園の幼い頃からおばあちゃんおじいちゃん子だったのですが、アンデルセン童話や日本昔話などの童話絵本を本が擦り切れるほど読み聞かせられていたのでファンタジー大好きっ子の下地になりました。と同時期から一家揃ってゲーマー家族だったのでゲーム好きに。ロードス島戦記のアニメOVA版にて脳内メルヘン思考が極まります。FF7が発売されて数年、中学生の頃に遅れてやり始めた際にはティファにぞっこん、丁度中学に上がる頃にパソコンが一般家庭に普及した時期だったこともあり、ネット&二次元にどっぷり浸かるきっかけになりました。その頃から小説家である村山由佳さんの恋愛小説にはまりだし、恋愛脳もここに極まります。といった所ですが、まだ小学生の頃などは学校の近くも自然がたっぷりで毎日友達と駆けていた思い出もあり、今の若い人(小中学生)はただでさえ携帯だネットだと昔よりも身近にITに触れる機会があるので、反ってITとは逆な所で趣向の下地を形成して欲しいと思ったりしております。